 |
  |
  |
  |
  |
  |
 |
  |
  |
<< お問合せ >>
アルプス塩の道交流会議
事務局/新潟県糸魚川市横町1-1-1
TEL. 025-521-2627
FAX.025-520-4151
|
|
 |
 |
活動エリアは、現在、北塩ルート沿線の糸魚川市から大町市までの古道、国道148号、県道、市道を対象道路とした、新潟県糸魚川市、長野県大町市、小谷村、白馬村の2市2村にまたがる。今後は掛川市までの南塩ルートを含めた全ルートへの展開を目指している。
本ルートは、北塩ルート(糸魚川~塩尻)120kmと南塩ルート(相良~塩尻)230kmに大別され、北塩ルートは中部山岳国立公園、上信越高原国立公園の二つの国立公園の間をつらぬき、フォッサマグナの西縁に沿っている。
このエリアには、北アルプス東山麓の山間地を縫い、山々、谷々に形成されてきた様々な集落が織りなす独特な風景があり、自然と調和して雄大な景観をつくり出している。
|
 |
|
|
|
|
|